近現代きんげんだい
人物じんぶつ
清浦奎吾(きようらけいご)
ルビふり
大正(たいしょう)13年(ねん)(1924年(ねん))、清浦奎吾(きようらけいご)は熊本県出身(くまもとけんしゅっしん)として初(はつ)の内閣総理大臣(ないかくそうりだいじん)となりました。清浦奎吾(きようらけいご)は嘉永(かえい)3年(ねん)(1850年(ねん))山鹿市鹿本町来民(やまがしかもとまちくたみ)の明照寺住職(みょうしょうじじゅううしょく)の5男(なん)として生(う)まれました。16歳(さい)の時(とき)、大分(おおいた)・日田(ひた)の私塾(しじゅく)「咸宜園(かんぎえん)」に入門(にゅうもん)。勉強(べんきょう)の努力(どりょく)を続(つづ)けて塾生最高(じゅくせいさいこう)の地位(ちい)につき、塾長(じゅくちょう)(塾主(じゅくしゅ))の代理(だいり)を務(つと)めるまでになりました。23歳(さい)で上京(じょうきょう)し、小学校(しょうがっこう)の校長(こうちょう)として教育(きょういく)に力(ちから)を注(そそ)ぎました。その後(あと)、官僚(かんりょう)から貴族院議員(きぞくいんぎいん)となり、大臣(だいじん)や枢密院議長(すうみついんぎちょう)などを歴任(れきにん)。75歳(さい)で総理大臣(そうりだいじん)となったのです。
清浦奎吾きようらけいご
清浦奎吾きようらけいご・熱海あたみ
清浦奎吾夫妻きようらけいごふさい
地図 ちず 切 きり 替 かえ