ふるさと山鹿の歴史

近世きんせい

石橋いしばし

石橋(いしばし)

熊本県最古くまもとけんさいこのアーチ式石橋しきいしばし日渡洞口橋ひわたしとうぐうばし」。石橋いしばしえば、八代やつしろ拠点きょてんとする石工集団いしくしゅうだん種山石工たねやまいしく有名ゆうめいですが、その種山石工たねやまいしくよりまえ石橋いしばしつくったのが、山鹿やまが石工いしく仁平にへいです。安永あんえい3ねん(1774ねん)、仁平にへい山鹿市やまがし菊鹿町きくかまち下内田地区しもうちだちくにこのはしけたことがかっています。

山鹿やまがには、このほかにもおおくの石橋いしばし存在そんざいしています。
大坪橋おおつぼばし幕末ばくまつ慶応元年頃(けいおうがんねんごろ1865年頃ねんごろ)宗方・中村地区むなかた・なかむらちく住民じゅうみん水不足みずぶそくなやみ、寺島井手てらしまいで用水ようすいくため吉田川よしだがわけられたものです。このはし山都町やまとちょうにある通潤橋つうじゅんきょうにつぐ全国ぜんこく2用水橋ようすいきょうで、二連橋にれんきょうとして、すばらしい造形美ぞうけいびをみせるいし芸術げいじゅつです。しかし、吉田川よしだがわ河川改修工事かせんかいしゅうこうじともな昭和しょうわ59ねん(1984ねん)に山鹿市立やまがしりつ博物館前はくぶつかんまえ移設いせつされました。

そのほかにはどんな石橋いしばしがあるの?

さくらとツツジで有名ゆうめい日輪寺にちりんじにある湯町橋ゆまちばし文化ぶんか11ねん(1814ねん)に完成かんせいしたはしで、豊前街道ぶぜんかいどう吉田川よしだがわわた山鹿口やまがぐちけられていました。昭和しょうわ49ねん(1974ねん河川改修かせんかいしゅうともない、この移設いせつされました。

山鹿市平山やまがしひらやまにある平山橋ひらやまばし文久元年ぶんきゅうがんねん(1861ねん)にけられました。このはしけた石工いしくなどかかわった人々ひとびと記録きろくつかっていませんが、平山ひらやまとお主要しゅよう道筋みちすじかなら平山橋ひらやまばしとおるようになっていました。なが歴史れきし平山橋ひらやまばしですが、平成へいせい23ねん(2011ねん)に県道工事けんどうこうじともな解体かいたいされました。現在げんざいは、ちかくの公園こうえん移築いちくされています。

日渡洞口橋(ひわたしとうぐうばし)の写真

日渡洞口橋ひわたしとうぐうばし

大坪橋の写真

大坪橋おおつぼはし

湯町橋の写真

湯町橋ゆまちばし

平山橋の写真

平山橋ひらやまばし

11月の湯ノ口溜め池360°VR映像

日渡洞口橋ひわたしとうぐうばし360°VR

大坪橋360°VR映像

大坪橋おおつぼばし360°VR

湯町橋の360°VR映像

湯町橋ゆまちばし360°VR

平山橋の360°VR映像

平山橋ひらやまばし360°VR

山鹿市マップ
出土文化財管理センター 山鹿市立博物館 県立装飾古墳館 温故創生館 八千代座 清浦記念館 方保田東原遺跡 チブサン・オブサン古墳 岩原古墳 鞠智城跡 豊前街道 清浦奎吾 隈部氏館跡 肥後国衆一揆 湯ノ口溜め池 西南戦争 石橋 康平寺

時代から探す