ふるさと山鹿の歴史

近世きんせい

いけ

()口溜(くちた)(いけ)

山鹿市(やまがし)北東部ほくとうぶ蒲生地区かもうちくにある「湯の口溜め池ゆのくちためいけ」は、江戸時代えどじだいとしては、県下最大級けんかさいだいきゅう溜め池ためいけです。

どうしてこんなおおきないけ必要ひつようだったの?

ふるくからみずとぼしいこの地域ちいきでは、日照ひでくりがつづくとこめれず、くるしい生活せいかつおくっていました。江戸時代末期えどじだいまっき、この惣庄屋兼代官そうじょうやけんだいかんとしてやってきた遠山弥二兵衛とおやまやじべえ池造いけづくりを計画けいかく
とお上内田川かみうちだがわからおよそ3キロの水路すいろり、さらにそのあいだには1kmのトンネルをくりくなどの大変たいへん工事こうじを3ねんがかりでげます。安政あんせい4ねん(1857ねん)のことでした。

完成かんせい、いよいよいけ水門すいもんけるとき、弥二兵衛やじべえ白装束姿しろしょうぞくすがたかたなち、まんいち堤防ていぼうくずれるようなことがあったら、切腹せっぷくする覚悟かくごだったとわれています。

いけ完成かんせいにより、水不足みずぶそく解消かいしょうし、下流域かりゅういき水田すいでんおよそ30ヘクタールがあらたに開発かいはつされました。

いけ完成完成して、村人の暮らしは変わったの?

こめ収穫量しゅうかくりょう一反いったんあたり2ひょうから5~6ひょうえ、ためいけができたことにより、村人むらびとらしはゆたかになりました。
弥二兵衛やじべえ死後しご堤防ていぼううえきずかれた遠山神社とおやまじんじゃでは、その功績こうせきをたたえるまつりが毎年まいとし4がつ4いとなまれています。

湯ノ口溜め池11月の写真

湯ノ口溜め池ゆのくちためいけ11がつ

湯ノ口溜め池3月の写真

湯ノ口溜め池ゆのくちためいけ3がつ

遠山神社の写真

遠山神社とおやまじんじゃ

11月の湯ノ口溜め池360°VR映像

11がつ湯ノ口溜め池ゆのくちためいけ

3月の湯ノ口溜め池360°VR映像

3がつ湯ノ口溜め池ゆのくちためいけ

遠山神社の360°VR映像

遠山神社とおやまじんじゃ

山鹿市マップ
出土文化財管理センター 山鹿市立博物館 県立装飾古墳館 温故創生館 八千代座 清浦記念館 方保田東原遺跡 チブサン・オブサン古墳 岩原古墳 鞠智城跡 豊前街道 清浦奎吾 隈部氏館跡 肥後国衆一揆 湯ノ口溜め池 西南戦争 石橋 康平寺

時代から探す